「失敗しない家づくり」ってなに?住むことの豊かさを追求してみませんか?

人生の一大イベントであるマイホームづくり。とはいえ実際に家を建てると言っても、ハウスメーカーや工務店、設計事務所など様々で、その中にも色々な会社が存在します。どこで建てるのがいいのか、何が自分にあっているのか、かかる金額も大きいので、家を建てるときには「失敗」したくないという考えになりますよね。実際ネットやチラシで検索すると「失敗しない家づくり」というキラーフレーズがなんと多いことか・・・「家は3回建てて初めて理想の家になる」なんて教訓めいた言葉もあるほどで、実際に家を建ててから「ああしておけばよかった」「あれが失敗だった」という声も耳にします。では、家造りにおける失敗って一体何なのでしょう・・

まずありがちなのが、間取りや設計においての失敗談。実際に住んでみると、間取りのせいで冷暖房効率が悪かったり、通りからリビングが丸見えだったり、寝室が大通りに面していて騒音で寝られないなど・・・また細かいところで行くと収納が少ない、コンセントの数が少なくて電化製品が置けないなど、よく考えれば気づくのでは!?と思うような部分も見落としてしまいがちです。また、続いてあるのが理想と現実とのギャップではないでしょうか。ルーフバルコニーに憧れ作ってはみたものの、結局面倒くさくて使っていない・・・ロフト収納にしたけど、高齢になったら上がれるか心配・・・リビングは窓を大きく開けて開放的に!と思っていたものの実際に開けると虫が大量に入ってくるので基本締め切っている・・・など、いずれにせよ、家を建てる上で「思っていたのと違う」というのが失敗の大きな原因と言えるのではないでしょうか。家を建てることは自分のライフスタイルを見返すことでもあり、理想も大事ですが、現実と向き合うことも大切ではないでしょうか。
そのような場合、やはり家づくりの理想や住みやすさなどを総合的に判断し、提案してくれる設計事務所がおすすめです。

そこで、番組にもご出演いただいた広島市に事務所を構える小松隼人建築設計事務所の小松隼人さんにお話を伺ったところ、こだわりを持ってゼロから家を作り上げることができるのも設計事務所で家づくりをする魅力とのこと。建築家にとって大事なのはクライアントのイメージを汲み取ることで、具体的なイメージではなくても、そのイメージに対する最適解を提示していく仕事なんだそう。クライアントに対し、何がその人や家族にとって豊かになるのかを考えデザインしてくれるので家を建てる際は設計事務所で建てるのがもっとも後悔の少ない選択になることは間違いなさそうですよね。そんな小松さんは現在の事務所を立ち上げる前は建築家谷尻誠氏が率いるSUPPOSE DESIGN OFFICEに所属し、会社の拡大に貢献した人物なんです!数多くの物件に携わり、独立後は地元だけでなく全国で活躍しており、これからの活躍に注目が集まっているんですよ。やはり多くの経験と実績を持っているぶん、提案の幅も大きくアイデアも豊富。これからマイホームを建てたいと検討中の方は、是非チェックしてみてくださいね。

今回の取材先
株式会社 小松隼人建築設計事務所
住所 広島県広島市中区江波東1-12-32古本ビル2F
電話 082-208-1645
HP https://10per-komatsu.com/